30年以上続く企業は○○%

 

あなたのいる今の会社は

一体どれくらいの寿命か知っていますか?

あなたが転職しようとしている会社は

倒産の可能性はありませんか?

 

今回は企業の寿命についてお話しを。

 

この記事を読んでおくと

このまま今の会社にいてもいいのか?

それとも転職するべきなのか?

転職先は倒産の危険がないのか?

 

それと将来設計のお役にも立つかもしれません。

是非、一読しておくことをおすすめします。

 

~目次~

企業生存率

 

企業生存率というものを

聞いたことがあるでしょうか?

意味は文字通りの企業の生存率を表します。

 

この企業生存率なのですが

中小企業の場合は設立後

 

1年後の生存率は40%

5年後の生存率は15%

10年以上ではわずか6%

20年で 1 %を切り、0.3 %

 

そして、

30年以上生存する奇跡の企業は

 

なんと・・・

 

0.02 %

 

なぬ”!? (;゚Д゚)””

 

例えば、

100社のうちほぼ全ての企業が30年以上残らない

ということです。

 

本当に0.02%?

 

検索するとすぐこの事が書いてある

記事が沢山でてくるのですが

ちょっといくらなんでもこの数値は本当か??

と思ったのでもうちょっと調べてみました。

 

すると他にも同じように思って

調べてる人がいました。

その人の独自の調べによると

企業生存率は設立後

 

5年で80%

10年で70%

20年で50%

 

30年までは書いてませんでしたが

この数字を見ている限り

0.02%という事はないかと思います。

20%とか半分の25%とかになるかと。

 

また、

他の人のブログには違う数字が。

 

設立1年後の生存率:98%

設立5年後の生存率:80%

設立10年後の生存率:60%

設立20年後の生存率:30%

設立30年後の生存率:15%

 

この数字は行政書士をしている人が

仕事を通して自分の感覚的に

出した数字のようです。

ちなみにペーパーカンパニーや

個人事業主などは抜きにしての感覚らしいです。

 

もう1つ。

日経新聞や国税庁と

自社調べなどの数字を並べて調べた人がいました。

 

その数字はというと、

企業の5年後の生存率はそれぞれ

日経:15%

国税庁:15%

自社:20%

 

企業10年後の生存率

日経:4%

国税庁:6.3%

自社:5%

 

だそうです。

こちらの数字はよくある

生存率が30年で0.02%のものと近いです。

 

こうしてみるとかなり数値に違いがある。

ちなみにサービス業なんかはまた違うらしいです。

 

ネットが普及してきてコピペで簡単に

記事を量産できるようになってから

同じ数字のものが一気に広まったと思われます。

 

30年で0.02%の数字がたまたま広まったのか。

はたまた

企業によってはこういった数字は

悪い方が有利だからこの数字を

押す人が増えていった結果

この数字が広まっていったのか。

 

「生存率悪いから何か対策をとっておきましょう。」

とサービスをおススメしやすいですからね。

 

本当の数字は結局は分からないけど

僕の感覚的なものでは

数値が高い方が正しいのでは?

と思っています。

 

1年後の生存率が40%というのは

なんかしっくりきません。

 

生涯雇用はもう難しい時代になっている。

 

生涯雇用なんてのものが

未だにまだあると思っている人も

もう多くはいないと思います。

 

企業生存率を

・5年で80%

・10年で70%

・20年で50%

の場合で考えた時。

 

22歳で大学を出て定年65歳なら

会社で働く期間は43年です。

 

ちょっと考えただけでも

企業生存率はかなり低いんだなと予想できます。

 

しかも就職先の会社が

設立10年目だとすると

生存率70%の会社で

そこから43年働かなければならない。

それから10年生き残ったとしても

あと33年も残っています。

 

設立後20年の会社なら

生存率50%の会社で

そこから43年働かなければならない。

 

生涯を1つの会社で過ごすのは

ほぼ無理があるように思えます(-_-;)

まぁ全ての会社が企業生存率の

数字に当てはまる訳ではありませんが

今は時代の流れも速いので

不安になる事は確かです。

 

場合によっては入社して

数年で倒産する可能性も低くない。

 

今や大手上場企業でもどうなるか分からない時代。

安全だと思われた大手企業の

良くないニュースももう珍しくはありません。

大量のリストラなども行われています。

 

当然ですが、最初に出した数字。

 

1年後の生存率は40%

5年後の生存率は15%

10年以上ではわずか6%

20年で 1 %を切り、0.3%

 

こっちの数字が正しかった場合は

もっともっと厳しいことになることは

わかりますよね(^^;)?

 

倒産する会社が増えた原因は情報革命。

 

インターネットが出てきたことにより

【情報革命】が起こりました。

 

世界中のあらゆる情報が素早く色んな場所に

届くことになったことにより

いたるところで物凄い変化が起きています。

 

消費者の興味の移り変わりが激しくなり

それに対応するため企業は

素早い対応や変化が求められています。

事業の寿命は短くなり対応できない会社は

倒産に追い込まれます。

 

情報革命が起きてからは

事業の寿命は3~7年って言われてます。

さらに今では1~3年という話しもあります。

ドッグイヤー、マウスイヤーってやつですね。

 

なので今までは会社に入って

10年とかかけて新入社員を

教育したりしていましたが

 

今は教育が完了するまでその事業が持たない

といったケースが増えています。

 

長い時間を掛けて出世をしていく人生

が当たり前だった時代はもう終わりを迎えています。

会社自体がもたないかもしれない。

これから企業生存率はさらに短くなっていくでしょう。

 

それから機械化やIT化

グローバル化が物凄い速さで進んでいます。

会社が生存し続けたとしても

リストラなどのリスクはさらに高まっていきます。

 

日本だけで見た場合は人口が減ってきていますが

世界的にみると人口はどんどん増えています。

人口が増えると生産性なんかも向上していくので

当然経済的にも成長していきます。

 

特にアジアやアフリカなんかは

どんどん成長してきています。

 

もうすぐインドが中国の人口よりも多くなって

世界一になると予測されています。

あと10年とかで15億人とか16億人とかになるようです。

(間違えていたらすいません。)

 

アジアの中では今も日本は先進国ですから

日本に出稼ぎにくる外国人もいっぱいいて

これからさらに増えるわけです。

 

日本人よりも安い賃金で働いてくれますし

わざわざ他国から出稼ぎにきているわけですから

バリバリ働いてくれます。

 

働き手が今後少なくなる日本にとっては

ありがたい部分もありますが

単純作業や誰でもできるようなものは

海外の人に仕事を奪われる危険も高まります。

都内のコンビニや飲食店などでは

日本人以外の人ももう珍しくありません。

 

出稼ぎにきている人以外にも

嬉しい事に日本の文化などに好意を持ち

日本を好きになってくれた外国人の人も

日本で働きにきたりもしています。

 

日本人の手、または人間の手。

これらが不要になっていく状況というのは

僕らではもうどうしようもありません。

 

リアルにいつクビになってもおかしくない。

当然ですが

倒産よりもリストラの可能性の方が高いです。

 

20代のうちにリストラされるのであればまだいいです。

けど、20年間毎日がんばって働いて

幸せな家庭もできて家も買って

昔より体力も大分落ちてきてるなと感じてる

40代や50代。

 

このまま定年までは大丈夫だろう

と思っていた時にいきなり倒産。

もしくはリストラ。

 

考えたくはだろうけど

そうなってしまうと本当に厳しいと思います。

でもこれはあり得ない話しではないし

実際に起こっている話しです(-_-;)

 

リストラや倒産で

仕事が無くなってしまっても

知識や技術や経験等を活かせて

再就職できればいいけど

それでもやっぱり

年齢が高くなるほど再就職は厳しい。

 

暫くは頭が真っ白になり

思考停止してしまっても無理はない。

公園で1日中ぼーっとする人

がいるのもうなずけます。

 

最悪の場合

人生を終わらせて楽になりたい

と思ってしまう人も出てきてもおかしくありません。

 

さっきも言いましたが

これは現実にある話しです。

僕の知り合いでも実際に

自ら命を断つ人がいました。

 

自殺とは別の話しになりますが、

久しぶりに地元の道端でたまたまあった

仲の良かった友達がいました。

 

しかし

会話していた約15分間の間

彼に笑顔は1つもなく

「仕事がつらい。」

ただずっとそう言っていました。

 

それからしばらくして

彼は行方不明となりました。

 

悲しい事に未だに消息は不明。

彼の家族や彼の会社の人間

その他色んな場所の彼の友人たち

誰も行方は分からなかったです。

 

彼らがどんな想いでいたのかは分からないけど

こんなのはほんと悲しいです。

こういう想いをする人が

少なくなればいいなと本気で思います。

 

 

 

準備なき起業は危険だよ!!

 

さて、

もしリストラや倒産をした場合

気を付けてほしいのは

再就職が厳しいなら自分で開業しようと思い

準備もろくにせずいきなり開業してしまうこと。

 

長年サラリーマンをやっていて

それなりに成績も優秀で結果をだしてきた人とかは

自分で会社を立ち上げても上手くいく

と思ってしまうかもしれませんが

失敗することも少なくないです。

 

なぜなら、

”自分で会社を経営をする社長’

の場合と

“会社に雇われ仕事を与えられていた労働者’

とでは仕事の内容が全く別物だからです。

 

普段から考えていることや

考えなければならないことが違います。

 

自分で起業する場合は、

”サラリーマンとしての今までの経験”

とは別の

”起業して成功するための知識やマインド”

も身に着けておかなければなりません。

 

だからしっかりと準備や勉強もせずに

見切り発車で起業しちゃう人とかは

失敗することが多い。

 

エリートって言われていた人ほど

なんとなく自分でもできると

勘違いをしてしまう人が多いので

このパターンは注意が必要です。

 

「自分が仕事ができていたのは会社の看板のおかげだった…」

なんて話しもよく聞きます。

 

それと、

いきなり今までと違う業種で起業する人

がいたりもするけどその場合はもっと危険です。

 

例えばずっと事務の仕事をしてた人が

「実は前からラーメン屋やってみたかったんだよね。」

とか

「小さな居酒屋やってみたかったんだよね。」

とか

たまに聞いたりするのですがこれはおススメしません。

 

同じ業種で起業する場合は

今までの経験である程度の知識

などが身についていて

ひょいひょいって

成功する場合もあるかもしれないけど

 

異なる業種での起業は

知識も経験もないので

失敗する可能性が高いです。

そういう場合は事前にしっかりと勉強して

準備をする必要があるのでお気をつけを。

 

もし起業や独立に興味があるなら

こっちに関連記事があるので読んでみて下さい。

 

再就職する場合も安心はできない。

 

これから先は単純作業や一般的な事務作業

などをやっていた人は次の仕事を

探すのが困難になります。

 

なぜならそれは ”誰にでもできる仕事” だから。

言い方は悪いですが

代わりのいる仕事というわけです。

 

ちなみに別に日本人じゃなくてもいい。

安い給料でバリバリ働く

出稼ぎに来ている海外の人でもいいと。

 

さらに、

これからはそうゆう仕事は

IT化や機械化などもされるので

特にリストラされやすいだろうし

再就職ももっと難しくなります。

アルバイトでしか雇ってもらえない場合もあります。

 

収入源が今の会社1つ。

しかも就職する以外に

お金の稼ぎ方を知らないとなると

正社員で雇ってもらえないとか

自分にできる仕事がなくなる

といった事も増えていきます。

 

が、

僕らは皆同じような教育を受けてきているので

収入源が会社1つというのはごく普通のことです。

むしろそれが当たり前と教わっているはずです。

僕ももちろんそうでした。

 

しかし、

IT化や機械化はまだあまり実感が

沸かないかもしれませんが

もうそんなに遠くない話しになってきています。

Amazon GOというレジが不要の店も現れました。

 

今後数年後や10年後とかには

結構色んな事が変わってるはずです。

携帯やインターネットが出てきて

世の中が大きく変わったように

これから先もどんどん世の中の常識や

当たり前といわれる事が変わっていきます。

 

「なんかもうこの先不安や絶望しかないじゃないか…。」

と思うかも知れませんがそんなことはありません。

 

未来に希望を抱くのか絶望を感じるのかは自分次第。

 

 

時代は流れその都度色々なことが変化してますが

僕ら人間はそれに対応する能力も

ちゃんと備わっています。

 

故に、地球は人類が破壊する

といわれる位まで繁栄できてきた訳ですw

 

嫌で受け入れにくい変化が起きても

個人の力では時代の流れを止める事はできません。

 

時代の流れに逆行するように

過去に固執するのではなく

どんな未来が来るのかを少し考えて予測し

どんな未来が来てもいいように

今のうちからしっかりと準備をしておけば

時代の変化にも対応できて

危険や不安な事もなく

安全に過ごしていけるはずです。

 

過去ではなく未来に目を向けること。

 

「パソコンなんてものが出てきたけど俺は使いたくねー。」

 

なんて言っている人が以前はいたと思います。

それが今ではもうほとんどいませんよね?

 

まぁ使えない人や苦手な人は

まだいるとは思いますが

とりあえず一般的にはインターネットや

パソコンなんてもう当たり前な訳です。

 

今の若い人には無くてはならない

当たり前にあるものとして存在しています。

 

スマホとかだってそうだし

クレジットカードとかSuicaとかもそう。

 

もっと言うと

洗濯機なんかじゃしっかりと洗えない

って言われていたし

インスタント食品とかも美味しくない

体に悪いと言われていました。

(まぁこれは事実だけど。)

 

でも今では洗濯機を使わずに

手洗いをしている人なんてほぼいないだろうし

インスタント食品や冷凍食品なんかも

当たり前のようにみんな食べています。

 

最初は不安で信用できない物とかでも

少しずつ浸透していきそのうち当たり前になっていく。

 

暮らし的にはどんどん便利な世の中

になってきているのは事実です。

機械化などもされ徐々にIT化

などもされてきていますけど

便利なものはどんどん増えています。

貧困率とかもどんどん下がってきています。

(幸福度や豊かさといったものは違うみたい)

 

多くの企業やそこで汗水流して

働いている人達のおかげで

生活に役立つものっていっぱいできました。

 

ありがたいことです。

感謝してもしきれないくらいの

恩恵を受けて僕は育ってきたんだなと感じます。

ありがとうございますm(_ _)m

 

って考えるとそんなに怖いことでもない

のではないかと思いませんか(^^;?

悪い事ばかりではなくて

良い事もたくさんある。

それに新しい職業も生まれるし。

 

まぁけど今後も倒産やリストラとかは

怖いし心配は無くならないと思います。

 

僕は幸せを願って普通に暮らしている人達が

不幸になっていくのは見たくありません。

その周りにいる人も不幸になってしまいます。

 

倒産やリストラがあっても

すぐに対処できるように

今の内から少しずつでも準備を

しておいた方が良いなと思います。

 

転職しても結局は何も変わらない

 

リストラ、倒産とか

他にもケガや病気

になってしまって困る前に

何かしらの準備しておく事

をおすすめしていますが

転職はあまりおすすめしません。

 

どうしてもその職業が良い

っていう場合はそれをやったら良いと思います。

それはもちろんあなたの自由です。

 

しかし本当にそれでいいのかは

今一度考えて欲しいと思います。

 

だって転職しても

結局今の悩みや不安ってなくなりません。

 

転職先でも倒産やリストラの心配ってありますよね?

老後の経済的な心配とかなくなりませんよね?

 

少しショックを受けるかもしれませんが

これから事実を言います。

 

誰かに雇われて労働をしている限り

ずっとその悩みは無くなりません。

 

転職理由が人間関係とかなら

転職でもいいとは思います。

 

その場合は無駄な時間を過ごさずに

さっさと転職してしまった方がいい

とすら思います。

 

嫌な想いで毎朝会社にいくより

転職して明るい気持ちで

通勤できる職場に変えた方が

絶対に幸せです。

 

もし転職が人間関係の問題

とかでないのなら

収入源(キャッシュポイント)を増やしたり

自分で稼ぐ方法を学んでおいた方がいいです。

 

”今よりちょっと良い会社’に転職した所で

あなたの生活や人生はほとんど変わりません。

今と同じです。

 

年収が400万だったのが

一気に年収が1000万になったとか

そういう劇的な変化があるなら

ありかもしれないけど

 

月の休みが1日増えたとか

残業時間がちょっと減ったとか

給料が前職よりも2,3万上がったとか

通勤時間が30分減ったとか。

 

そういう少しの変化では

あなたの人生が変わる事はありません。

恐らく今抱えている悩みや不安は無くなりません。

きっとほとんど何も変わらない。

 

それにその生活にも直ぐになれて

次第にその生活にも不満を感じるようになり

もっと良い暮らしに憧れを抱くようになります。

そしてまた転職していちから新しい仕事を始めます。

 

ですが

残念ながら倒産やリストラのリスクは残ったまま。

転職しても根本的な解決にはなりません。

 

あ、通勤時間が30分減っても

何も変わらないと書きましたが

減った30分を ”学びの時間’ にして

それを1、2年とか続ければ

変わる可能性はあります。

 

けどほとんどの人はそれができません。

本当です。

ちょっとできても続けていくことはできません。

人間ってそういう生き物だからです。

 

だからがんばって目標に向かって

行動した人は富を得やすく

裕福になれる可能性は

やらない人よりも全然高いです。

 

自力でお金を稼げるようにもなれますし

自由な時間を増やすこともできます。

 

サラリーマンの平均年収の

2倍、3倍、5倍

それ以上の金額を稼げるようになる

可能性があります。

 

もちろん今この記事を読んでいる

あなたにだってそうなれる

可能性は平等にあります。

それは福沢諭吉も言ってます。

 

話しを戻しますが

転職するのに掛かる

労力もかなりのものです。

 

会社には内緒で仕事の合間や

帰宅後に転職先を探して

時間作って面接を受けて

上司に退職の話しをして

 

ん?順番逆かな?

まぁいいか(^^;

 

それで通勤する場所も

通勤する方法も

通勤時間も変わって

新しい仕事もいちから覚えて

人間関係の構築もまた最初からで…

 

ちょっと想像しただけでも

結構大変そうですよね(^^;

だから結局転職せずにそのまま

という人もたくさんいます。

 

僕の友人にもこんな人が数人います。

 

「転職したい。仕事辞めたい。」

と入社当初から言っているけど

もう10年以上もそこに勤務している。

そして未だに同じことを言っているw

 

まぁ仕事探すのがめんどくさいのと

実はそんなに嫌じゃないんだろうな

って思います。

 

転職先に恵まれない場合も当然ある。

前の会社の方が良かったって

思ってもも転職してからでは手遅れですし。

 

まぁそんな感じで

安易に転職すれば良いってもんでもありません。

 

自分でお金を生み出すスキルがあれば問題解決

 

じゃあ根本的な悩みや不安を

解決する方法はどんなのものがあるのか?

 

それは、

「会社に頼らなくても自分でお金を稼ぐスキルを身に着ける。」

という選択肢があります。

というかそれしかないです。

 

”給料を貰う方法”

ではなくて、

”お金を生み出す方法”

を知ってさえいれば

時代が変化しても

お金には困らなくなります。

 

まぁ解りやすくいうと

起業家や経営者になることです。

もちろん副業でビジネスをしてもOKですが。

 

あなたがサラリーマンを辞めて経営者になれば

年齢を重ねて体が動かなくなってきたとしても

人を雇ったりITやツールを使えば作業はしてもらえます。

まぁサラリーマンやりながらでもできます。

 

ちなみに

何か資格を取ったとしても

会社に雇われている場合は結局同じです。

安心、安定ということはありません。

 

資格やスキルに対して

特別な手当がついたとしても同じです。

少し給料が良くなるだけの話しです。

 

結局いつ首を切られるかはわからないし

いつ会社が倒産するかもわからない。

それにこの先その資格(その仕事)

自体が必要なくなるというリスクもあります。

 

自分でお金を稼ぐ力を身に付けよう

 

真面目な人ほど今の仕事に

一生懸命打ち込んでいるのだと思いますが

これからは”1つの仕事だけ”にこだわらず

いくつかの収入源を持つ生活へ変化しておく方が

安心・安全なのは間違いありません。

 

そういった動きも既に広まってきているし

それが当たり前な国々ももうあります。

 

政府が副業を推奨し始めた理由はそれです。

IT・機械化の影響で失業者が増える事を予測し

今の内から収入源を複数用意しておいた方が

良いと判断したためです。

 

リストラによる自殺者は多いです。

 

その多くは収入が一気になくなってしまい

突然のことに思考は停止し気力は失われ

それでもお構いなしにくる月々の支払いに悩まされ

 

最悪の場合支払いに追いつかず

借金をして返済することができず

金額は膨れ上がってどうしようもなくなり

現実逃避。

 

気付いたら自殺という選択肢

しか残されていなかったというような人達です。

 

一家心中する人達もいます。

奥さんと子供だけを残して

この世を去る人もいます。

 

その後の奥さんと子供が

どんな生活をしていくのか想像できますか?

 

正直考えたくもありません。

 

今これを書きながら物凄く嫌な気分です。

(考えちゃって…自分のせいですけど…)

 

副業というと

二足の草鞋(にそくのわらじ)

のような生活です。

 

日本は職人気質な所があって

あまり受け入れにくい所があるし

実際まだあまり浸透していないかもしれません。

 

けどこれからは徐々に浸透していって

いつの間にかそれが当たり前になっていると思います。

だってそうしていかないと生活が苦しいから。

 

会社に副業禁止と言われて

素直に守るのは構いません。

 

それで本当に自分や家族を

守っていけるのであれば

なにも問題はありません。

 

もし何かあった時に

会社の社長が守ってくれる保証が

あるのなら全然OKです。

 

でももしそうと言い切れないのなら

罪悪感やバレた時の心配はあるかもしれないけど

会社以外の収入源を今のうちに作っておく方が

確実に安心感を得られるし生活も楽になります。

実際に何かあった時に家族を守れるのは

収入源をいくつも持っている人の方です。

 

家族(自分の人生)と会社どっちが大事ですか??

 

自分はもちろん。

奥さんやお子さんを守るのはあなたです。

 

あなたにしかできません。

だから今の内からしっかりと

準備を整えておく必要があります。

家族と自分を路頭に迷わせないために。

 

勘違いして欲しくないのが

別に1人で全てを抱え込む必要ない

ということ。

 

家族と協力して安全・安心な生活のために

一緒に進んでいけばいいと思います。

 

一緒に副業をやってもいいし

奥さんの名義であなたが副業をしてもいい。

あなたが学んで奥さんに教えてあげてもいい。

子供に教えてもOK!

 

もし会社にバレるほどの金額を

稼げるようになっている時には

その会社をやめても生活できるくらいには

稼げている状態になっているはずです。

 

「今の会社がダメでも、これがある。これがダメでもあれがある。」

みたいな。

こっちの方が安心じゃないですか?

 

1つの事を貫いてやり抜き追及していく!

職人とか何かを成すにはそれも大事ですし

とても凄いことだと思います。

 

けどそうじゃない違う生き方もあるのだと

知っておくことで少しは楽になるはずです

 

もうそんな時代への変化は始まっています。

 

会社だけの収入では生活が厳しい

ってとこが増えているし

そもそも会社が持たないケースが増えている。

今後ももっと増えることは明らかです。

 

大手企業やメガバンクの大量リストラ

などをみても分かると思います。

政府も副業を推奨しはじめていて

副業OKな会社もどんどん増えてきています。

 

世界が変わっていくのに

あなただけが今と何も変わらない

なんてことはあり得ません。

 

絶対に変化に巻き込まれて

強制的に変化させられるようなります。

 

僕たちは自分や自分の大切な人を守るために

自分でしっかりと考えていかなければなりません。

 

何も考えずにのほほんと過ごしていると

いつか困ることになる可能性が高まります。

 

病気や事故、災害と一緒で

事が起きてからでは手遅れになる場合もあります。

事が起きる前に対策を取っておく必要があります。

 

悲しい思いをする人が少しでも少なくなるように。

 

知っていれば対処できる。

 

もし倒産やリストラなどがあっても

しっかり対応できるように

色んな事をまずは知っておく必要

があるかなと思います。

 

やるやらないはとにかく置いておいて

まずは知っておくのが大事。

 

物事はなんでも

できることを知る⇒ 方法を知る⇒ やってみる

の順番に進みます。

 

最初の ”できることを知る’

の部分が無ければ

次の ”方法を知る’

って部分は出てきません。

 

方法を知らなければ

当然最後の”やってみる’

ってことにもならない。

 

野球のルールを知らなければ

野球として成り立ちません。

ただボールとバットで遊んでいるだけです。

 

そもそも野球というものを知らなければ

それがどんなに楽しい事だとしても

それをやろうとすら思いません。

 

なのでまずは”それを知る’ってことが

とても重要なわけですね。

 

例えば副業を例に1つ出すと

 

1、まずは知る。

インターネットを効率的に使い

他社商品もしくは自社商品を紹介し販売する。

 

その商品が自動で売れる仕組み

を作ってさえしまえば

自分が寝ている時でも

デートしている時でも

自動で商品が紹介され物が売れる。

 

そして勝手に口座にお金が振り込まれる

という状況を作ることができる。

 

そういった事ができる

という事をまずは知る。

 

これはいわゆる【情報発信】や

【コンテンツビジネス】と言われるものです。

【アフィリエイト】の仕組みを利用し

情報発信をしてそういった状態を作ることもできます。

 

実際に僕は飲みに行っている間に

このブログで紹介している商品が売れて

収入が口座に振り込まれる

という現象が起きています。

 

ちなみにそういったことができる

という事をあなたは今知りました(^^)

 

2、方法を知る。

インターネットを使ってメルマガ

もしくはLINEなどの登録ページを用意する。

 

メルマガ、LINEに登録してもらい

メッセージを送れば勝手に商品が紹介され

勝手に商品が売れるという

仕組みの作り方をマスターし実行する。

 

後はそれを広めるための

マーケティング手法などを学ぶと

会社に頼らずとも自動的に

お金を稼げるようになる。

 

かなりざっくりですが

これでどんな方法があるのかを

あなたは今知りました。

 

3、やってみる。

解らない事は調べながら

はたまた誰かに教わりながら

成功するまでやる。

 

ここはこれからあなたがやらなければ実現しない部分です。

という感じです。

 

会社に頼らずに稼げるスキルがあれば不安はなくなる。

 

もし、

起業生存率が 0.02% だったとしても

自分で稼ぐ知識と技術があれば

何も不安はありません。

 

なぜなら、

会社から給料をもらわなくても

自分でいつでもお金を生み出す事ができるから。

 

当たり前ですがこのスキルがあれば

倒産やリストラの悩みからは一生解放されます。

 

会社から給料を貰わなくても

お金が手に入るってことですから。

会社が倒産しても問題ありません。

 

そうなると、

朝から晩まで嫌いな上司なんかに

こき使われることもなくなります

長い時間拘束されることもなくなります。

 

嫌々仕事をする必要もないし

対人関係のストレスが無くなって

心地よく毎日が過ごせるようになります。

 

自由に使える時間も増えて

好きなことをする時間もできます。

 

だから僕は会社に頼らずに

自分で稼げるビジネススキルを

身に着けることをおすすめしている訳です。

 

自分で稼ぐとかこういう事を言うと

「なんか難しそう。俺には無理。」

と思うかもしれませんが

一昔前ほど難しくはありません。

 

起業とか独立も今では難しい事ではありません。

ほぼリスク0。

借金無しで自宅で起業できます。

 

インターネットが出てきた事によって

起業のハードルはかなり下がりました。

 

そうなるまでに掛かる時間も

これからあなたが転職しようと思って

転職先を探して退職して

新しい職場で働き始めるまでの時間

とそんな変わらないと思いますし

小さい収益を出すだけなら

絶対に転職よりも早いです。

 

軽い気持ちで副業からはじめて

大きく稼げるようになってきてから

起業することもできます。

 

もちろん起業しなくてもOK。

副業のまま稼ぎ続けることもありです。

それはあなたの自由です。

 

副業でビジネスをしている場合でも

もし会社が倒産しても

収入は0にはならないので

無いよりはあった方がマシです。

 

月5万円でも今の収入に

プラスされたらどうですか?

少しは生活が楽になると思いませんか?

 

ちなみに、

副業から始められるもので

ほぼ資金もかからず

誰でもできるものがあります。

(副業から本業にチェンジすることも可能)

 

それはなにかというと

あなたが現在持っている

スキルや経験をコンテンツにして

それを必要としている人へ

提供すること

です。

 

どういうことか説明すると長くなるので

ここでは詳しくは説明しませんが。

 

それともし既存の事業などがある場合

売り上げをもっと増やしたいなら

インターネットを既存の事業と

組み合わせてビジネスを自動化する

です。

 

これってもはやどんな事業だろうが

当たり前の事ですけど。

 

ネットを使わない会社って

もうあまりないですよね(^^;)

(上手く活用できていない企業は多いですが。)

 

これらを会社ではなく

個人でもやってしまおうという事です。

だから現代では個人でもビジネスを

しやすくなり起業することも簡単になりました。

 

インターネットがなかった時代には

できなかった事ができるようになった。

 

ネットが苦手って人でもそんなに難しいこと

をする訳じゃないのできっと大丈夫、なはずです。

馴れるまでは大変かもしれないけどきっとできます。

 

僕は最初パソコンすら持ってなかったし

未だにExcelすらよく分かりません(^^;

 

プログラミングの事なんて全く分からないし

正直ネットサーフィンとかタグとかの

意味も最初は分からなかったです。

ぶっちゃけ今でもできることなんて

タッチタイピングくらいですw

 

ですが少しづつ学んでブログから

収入を得る事ができました。

 

ネットビジネスといわれるもので

月150万以上とかの売上を上げています。

 

なので今はまだ何も分からないという場合でも

少しずつ勉強していけば大丈夫です。

ちゃんと稼げるようになります。

 

学べるものはたくさんある

 

「じゃあそういうのがあるのは分かったけど実際に俺はどうすればいいの?」

って声が聞こえてきそうですが

まだ何もわからない状態であるなら

まずはインプットするしかありません。

ビジネスや起業のことについて学びましょう。

 

何も分からない状態で行動はできません。

スポーツでも料理でも同じです。

 

だからまずはビジネスの手法や

基礎知識、本質などについて

色々と学ぶ必要があります。

 

学ぶというと反射的にめんどくさっ

て思うかもしれませんが

今はそういった知識がまとめられていて

効率良く学べるものはたくさんあります。

 

ただ詐欺っぽいものや

全然役に立たないものもあるので

お金を払って学ぶ場合は注意が必要です。

 

じゃあ何で学ぶかですが

絶対に有料のもので学ぶ方が良いのです。

 

けどいきなりはそんなの信用できないよ

って人がほとんどだと思います。

僕も最初はそうでした(^^;)

 

なのでとりあえず無料のものから

情報を得るのが良いと思います。

 

無料のものでも良いものはあります。

例えばこれとか。

無料の部分だけでもかなりの知識が身につきます。

 

それでも無料ってやっぱり無料なので

限られた情報しか得られないという感じですが。

 

ゆくゆくは有料のもので

しっかり学んだ方が力は尽きます。

それに成功までのスピードが

圧倒的に短縮されます。

 

今は何もわからなくても

無料のものからでも少しずつ学び

諦めずに努力し続けていけば

必ず稼げるようになります。

 

自分を信じてもいいし信じなくてもいいけど

とにかくチャレンジしてみて欲しいです。

 

なにかあった時対処できるように。

きっとそれが自分や大切な人を

守ることに繋がります。

 

僕にビジネスを教えてくれた人が

こんなことを言っていました。

 

「昨日と同じ今日を過ごす人は

今日と同じ明日を過ごす。

ということは1年後でも

今と同じような毎日を過ごしている。」

 

今日の行動を少しでも変えなければ

1年後でも3年後でも今と変わらぬ悩みを抱え

今と変わらぬ不安を抱き続けるでしょう。

 

悩みや不安を解消するためにはどうすべきか…

それは昨日までとは違う行動をする

ということ以外に方法はありません。

 

難しそうだなと思っていても

できなそうだなと感じていても構いません。

 

とにかくなんでもいいから

試しにやってみて欲しいなと思います。

チャレンジしてみたら何かしら変わるので。

何もしなければ1ミリも変化はありません。

 

今抱えている不安や心配が

解消されることはありませんので。

 

それでは長くなってしまいましたが

最後まで読んでいただき

どうもありがとうございました(^^♪

 

PS.

脱サラして起業することを

考えている人はもちろんですが

サラリーマン全般に知っておいてもらいたい

サラリーマンを続けることのリスクや問題。

 

リスクを回避するための方法や

脱サラ起業を成功させるための

「大辞典」をご用意致しました。

 

こちらのページよりご確認下さい。

 

PPS.

僕の公式LINEへ登録してくれた人限定で

プレゼントを無料配布中です!

以下のプレゼントを人数限定でお配りしてます。

※詳しくは下の画像をクリック!!

 

『その場ですぐできる!軍資金5万円の稼ぎかた』

『自力で10万円稼ぐまでの道筋』

『モチベややる気が無くならない!【日の出ノート】の作り方』

『”時間’がない人必見!作業時間の作り方』

『ネットビジネス初心者必見!先に知りたいもの15選』

『理想の未来を得るために必要な考え方』

『人数限定!初回無料電話相談』  

 

 

ブログランキングに参加してます。

下のバナーをクリックしてくれたら嬉しいです(^^♪  


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

脱サラ後に起業して失敗しないために

プロフィール

プロフィール

初めまして。みらいです。

僕は元トリマーでしたが重労働によりヘルニアになってしまい
肉体的にしんどくなる&手取り12万円という貧乏生活に苦しくなり
早く資金を貯めて独立をしようと思い必死に副業を探しました(;´Д`)

インターネットを活用すれば資金の無い貧乏人でも
ノーリスクでビジネス始められるという事を知りチャレンジ!

簡単な作業で初月から2万円の利益が発生。
今では小売販売業を営み自宅にいながら1人で売上150万超え。

ブログを作成し情報を発信開始。
けどすぐに利益は出ませんでした。

しかし継続していく内に収入が増え
収入額は6桁になるほど成長。
現在もさらに伸び続けています。

現在ではかわいい娘の育児をしながら
自宅で好きな時に仕事をしています。

ストレスを感じることもほぼ無くなり
常にあった将来への不安などもほとんどありません。

あなたも自宅での作業で給料とは別に
まずは10万円の収入を得られるようになりませんか?
このブログでは0からビジネスを始める人でも稼げるように
役に立つ色々な情報を発信しています。

僕の公式LINEもあります。
僕からの情報を逃さないよう必ず登録しておいて下さいね。
今なら登録者限定でプレゼント配布中です。
(内容などの詳しいことはトップページの記事を参照)

まぁ僕がどんな人間かわからないと思いますので
まずは僕のプロフィールでも読んでみて下さい(^^)/
プロフィールは下の画像クリックで読めます。

 運営者情報 

プロフィール

Twitter でフォローする

カテゴリー

アーカイブ