
どうもみらいです。
前回の記事では、今後世界中で色んなものが変化していくよって話しをざっくりしました。
読んでない方は前回の記事からどうぞ。
前回の記事:2018年、激動の時代へ突入。
今回のタイトルなんですが、
【自分の人生を自由に選択できる状態になろう。】
これは一体どういう事かというと、
”その時の自分に一番良い選択肢を選べるようになっていよう”
って事です。
”自分の願いを叶えられる状態”
と言い換えてもいいかもしれません。
要は、何かを選ぶ時に A, B, C の選択肢があって、
“考えうる全ての選択肢の中からどれでも選べる状態になっていましょう”
という事です。
本当は A の選択肢が自分はいいと思っているんだけど、
お金がないから A は選べないとか、
そこに住めないから B は選べないとか、
そういった事がないようにしましょうという事です。
そうしましょうというか、そういう風になった方が絶対に良いです。
【何かを妥協したり諦めたりしないで自分の好きな道を選べる人生!!】
その方が良いと思いませんか??(^^)
例えば、
僕は昔ストリートダンスをしていて、
一時期はプロのダンサーになろうと踊り狂っていた時期があります♬
ですが、
時が経つにつれ周りのドリームキラー達の後押しもあり、
次第に自分の将来に不安を感じるようになっていってしまいました。
将来の不安というのは経済的な不安が一番大きかったです。
単純にプロとして成功してお金を稼げるようになるのか?
成功したとして10年後、20年後、その先までちゃんと仕事があるのか?
今就職しないで後で就職できるのか?
などなど。
この時の僕にはこのような選択肢がありました。
1、将来の不安を抱えたままダンスを続ける。(現状維持)
2、就職する。でも諦めずに仕事をしながら成功するまでダンスを続ける。
3、きっぱり諦めて就職する。
僕が選んだのは3番。
僕はダンスをスパッとやめ就職をするという道を選びました。
悔いや後悔がないかというとウソになります。
本当はもっと仲間と踊っていたかったしやめるつもりも全然ありませんでした。
しかし気付けばもう10年位もダンスから離れ、
体を動かす事もほぼ無い生活をしています。
もし、
僕があの時に経済的な不安や悩みがない状態であったならどうだったでしょう?
経済的な悩みがない状態というのは例えば、
【実家がめちゃくちゃお金持ちでお金に困る生活はしていない】
とかかもしれないし、
【自分の会社があって既にある程度の収入がある状態】
かもしれないし、
【お金が無くなったらいつでもお金を生み出せるスキルがある状態】
かもしれません。
どの状態であれそういった状態であるのなら、隠れていた他の選択肢が出てきます。
4、経済的に心配することはないのでそのままダンスを続けてプロになる。
もし経済的な悩みがなければ僕は何も悩む事なく4番の選択肢を選んでいたでしょう。
僕みたいに志半ばで夢を諦めてしまった人や現状で同じような悩みを持っている人は多いと思います。
シンガーやバンドマンとか、漫画家とかスポーツマンとかその他色々。
あの時の僕は1~3以外の選択肢はありませんでした。
もっと考えればもっと違う選択肢もあったかもしれませんが当時の僕には何も思いつかなかった。
無知だったってのもあります。
でも今なら違う道もあったなと思う事があります。
過去には戻れないので今更なのですが・・。
今の若い子達には同じような理由で夢を諦めて欲しくありません。
”嫌だけどその選択肢しか選べない”
というのは悲しいし、やっぱり最高の人生を歩んでいって欲しいから。
まぁ若い子達だけじゃなく年齢に関係なくそう思っています。
夢や目標って何歳でも心に抱いて良いものです。
大きさなんて関係ありません。
それらがあるだけで心にパワーが沸いてきて人生輝きだします。
50歳越えてようが70歳越えてようが関係ありません。
心に肉体年齢は関係ないです。
常に青春!
【選択肢を自由に選べる】
というのは夢や目標などの話しだけではありません。
例えば、3.11の東日本大震災。
地震と津波で多くの被害があり今も傷跡は残っていますし、
その傷が未だ癒えていない人もいるかと思います。
原発事故で強制的に家を追い出される事になり避難生活をする人もいました。
他県へ引っ越す人もいました。
この時、経済的に裕福でない人は裕福な人よりも選択肢の幅が狭くなります。
すぐに引っ越せる人は引っ越したでしょう。
しかしそれができなかった人もいる。
もちろん引っ越しをせずに自ら残ったという人もいると思います。
けれど、
お金がないから引っ越したくても引っ越せない。
他で仕事のあてがないからここで残ってやるしかない。
他県で新しく仕事に就けるかわからない。
地方に頼れる人もいない。
生まれて一度も地元から出たことがないから不安。
などなど。
僕なんかでは想像もできない悩み事が多くあったと思います。
こういった場合に、
”選択肢がいくつもある”
のと、
”選択肢が限られた1つ2つしかない”
のとでは全然違うと思うんです。
本当はこうしたかったのに、これしかできなかった…。
人生って選択の連続で、誰もがいつも何かを決断し選んで人生を歩んでいきます。
色んな場面で色んな選択肢が出てくるでしょう。
- 進学をするのか就職をするのか。
- 黒い服を選ぶのか白の服を選ぶのか。
- バカンスで行く旅行先を国内にするのか海外にするのか。
- 困っている友人へ手を貸すのか見守るだけなのか。
- 目的地へ車で行くのか電車で行くのか。
- 目の前のステーキを塩で食べるのかタレで食べるのか?
- 本を読むのかテレビを見るのか。
- 目の前のグラスを右手で取るのか左手で取るのか。
- どんな親孝行の仕方をするのか。
- どんなプロポーズをするのか。
- etc.
人生は選択の連続です。
その選択肢を選ぶのは自分自身。
その選択肢の数を増やすも減らすも自分次第。
他人ではありません。
全て自分で選んで決めています。
自分で好きな道を選ぶ事ができれば、
もし失敗してもダメージは少ないと思うんです。
だって自分がその道を信じてそれを選んだのだから。
失敗したのは運がなかったとか自分の力が足りなかったとかって事、
だから諦めがついたりなんとか自分を説得できたりとかはできる。
ダメージがでかいのが、
”その選択肢を選ばなかった場合”
やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいってよく聞きますよね?
人生後戻り(やり直し)はできませんから。
でも一番ダメージがでかいのが実はこれだと思うんです。
”その選択肢を選びたくても選べなかった場合”
極論で例えるなら、
”医療費が高すぎて子供の手術代を払えなかった場合”
とか。
「手術を受けずに違う方法でなんとか治療していく事にしたけど結果は残念な事に。あの時手術代さえあれば…。」
という場合とか。
”リストラが原因でしたくはない離婚をすることに”
「離婚なんて本当はしたくはなかった。リストラさえされなければ…再就職さえ決まれば…。」
こういった事が、
”選びたくても選べなかった”
っていう状態です。
この2つのケースはどちらも ”経済的な理由’ で選びたい選択肢を選べませんでした。
最初の例では、医療費が払えなかったから。
次の例では、仕事が無い=収入がない、もしくは収入激減。
そして夫婦仲が悪くなり離婚。
ドラマとかではありそうな設定ですが実際に現実などでもある事です。
海外などでは薬を買うお金すらない。
なんて事も珍しくはないそうです。
選びたくても選べない。
そうしたくてもそれができない。
人によっては選べないんだから諦めがつくという人もいるかと思いますが、
僕はこれが一番つらいのではないかなと思います。
選択肢はお金以外にも”時間”や”場所”などでも制限されてしまいます。
やりたくてもそんな時間がないとか。
本当は沖縄に住みたいけど仕事が東京だし離れられないとか。
ほとんどの人が”お金”、”時間”、”場所”に制限が掛かってしまい、
自分が本当に選びたい選択肢を選べないまま人生を送っています。
毎日大なり小なり、なにかしら妥協したり我慢したりする事があると思います。
お金もあって時間もあって場所的な問題にも対応できる。
そんな生活を送れるようになれたら絶対にもっと幸せになれると思いませんか?
じゃあ、
選択肢は一体どうやって増やすのか。
それは
”自分の思考や知識”
と
”お金”
です。
例えば、
”アベンジャーズのトニースターク(アイアンマン)”
とか分かりやすいかなと思いますw
自分が思いついた事は何でもできちゃうイメージですよね?
(知識があるので色んなアイデアが思いつく&それを実行できる経済力がある)
(画像はネットで拾い)
周りの影響もあるとは思いますが、
まずは自分で思いつくのかどうか。
それを知っているのかどうか。
そして、
経済的な問題。
思いついた選択肢を選べる経済力はあるのか。
実行できるのかできないのか?
思考と知識の部分は勉強と見聞を広める事で選択肢が増えます。
色んなものを見て、聞いて、感じて、考えること。
より良い自分になるにはどうしたいいのか。
よりよい人生にするためにはどうしたらいいのか。
この人を幸せにするためにはどうしたらいいのか。
そういった事を色んな経験を通して考える。
そうやって出てきた最善の道を選ぶ事ができるかどうか。
そこに経済力が関係してきます。
人の多くの悩みは金銭的な問題のものが多くお金さえあれば大体解決できます。
今あなたが抱えている悩みの7~8割はお金があれば解決するのではないでしょうか?
人生お金が全てだとは思っていませんが、
資本主義社会である以上、やっぱり人生にはお金も必要です。
僕がこのブログなどで、
「ビジネス知識を学んで自動で大きくお金を稼げる方法を学びましょう。」
「自由な生活ができるようになろうよ!」
って言っているのもこういった理由があるからです。
平成も30年で終わります。
自分が何もせずとも時間はどんどん流れていき決して待ってはくれません。
時代は変わり、世界は、日本は変化していきます。
とても速いスピードで色んなものが変化していきます。
その変化にいち早く対応できるように今の内から準備をしておく必要があります。
良い変化もありますが悪い変化もあるかもしれません。
その時、自分や自分の大事な人にとって、
一番良い最善の道を選べるような状態になっておきましょう。
流れてきた事象に流されているだけの人生にならぬよう、
自分でしっかりと自分の人生を選んでいきましょう。
自分の人生を愛せるように。
自分の愛した人生を生きれるように。
それでは、
最後まで読んで頂きありがとうございました。
過去記事
お金持ちになるためにはどうすればいいのか?~知っておくべき4つの領域~
資金0から副業をスタート!
月に3万円でもいいから給料以外の収入を増やしてみませんか?
自動で利益を生み出してくれる仕組みの構築方法を学べるものがこちらです。
↓↓↓
ブログランキングに参加しています。
もし良ければ下のバナーをクリックして貰えると嬉しいです(^^)
↓↓↓



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
こんばんは。
自分の人生なんだから、自分の好きなように生きたいです!!
でも、なかなか思う様にいかない現実。
記事を拝見し、凄く心に響きました。
自分でしっかりとした自分の人生を選んでいく・・凄く素敵な言葉ですね。
TONTONさん、コメントありがとうございます。
そういって頂けるととても嬉しいです。
ありがとうございます!
困難もたくさんありますが、お互いステキな人生を歩んでいきましょ(^^)