
ワードプレスは「プラグイン」という追加プログラムを入れる事によって、
どんどん機能アップをしていく事ができます。
今回は最低限設定しておいた方が良いプラグインについて解説していきます。
まずはワードプレスに最初から入っているつのプラグインと、
新しく追加するプラグインについてです。
※デザインなどは変更されている可能性もあります。
Akismet
ワードプレスは「ブログ」という性質上、
コメントやトラックバックを受け付ける事ができる機能があります。
コメントやトラックバックを受け付けると、
スパム的なものも非常に多くあったりします。
Akismet というプラグインはそういったスパム攻撃を防ぐためのプラグインで、
最初からインストールされています。
しかし、
何もしないと動いてくれませんので設定をしていきましょう。
いくつか作業がありますが、最初だけですのでがんばって下さい。
ここで作成したAPIキーは、また別のドメインにワードプレスをインストールした際の Akismet 設定の時にも利用できます。
WP Multibyte Patch
WP Multibyte Patch は WordPress を日本語で利用する際に必要なものです。
これは有効化をクリックするだけでOK!!
プラグイン
↓
インストール済みプラグイン
↓
WP Multibyte Patch を探して【有効化】をクリック。
PS Disable Auto Formatting
ワードプレスで記事を書く際には、
「ビジュアルエディタ」「テキストエディタ」
の2種類があります。
ビジュアルエディタはHTMLタグが分からない方用で、
テキストエディタはちょっとは分かる方用といった感じです。
ただ、どちらも稀におせっかいなHTMLタグを入れてしまったり、
ビジュアルエディタとテキストエディタを行き来している間に、
HTMLタグが崩れてしまったりする事があります。
これは、それを防止するためのプラグインです。
ワードプレスには元々は入ってないので新しく追加をする必要があります。
インストールして「有効化」するだけでOKです。
他の記事
勝ち組になるにはこれを意識しろ!レバレッジ効果でビジネスを加速させるべき理由。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
こんばんは。
プラグインは沢山ありますよね。
一度にたくさん入れても使いこなせ無いから、先ずはこの3つはプラグインしようと思います(;´・ω・)s
情報をありがとうございます。
こんばんは。
プラグインは確かにいっぱいありますからね(^_^;)
是非これらを使ってみて下さい。
また他のプラグインもご紹介しますね。
がんばっていきましょーー(^^)/