
PubSubHubbub
「PubSubHubbub(パブサブハバブ)」
RSS の更新通知を高速で行ってくれるプラグイン。
記事投稿とほぼ同時、リアルタイムに検索エンジン等にコンテンツの更新を通知してくれます。
これはインデックス促進はもちろん、
「最速でインデックスされる=自分の記事がオリジナルコンテンツである」
ということをGoogleにアピールできるという最大のメリットがあります。
こちらもインストールして有効化するだけですのでぜひ入れておきましょう。
ワードプレスダッシュボード
↓
プラグイン
↓
プラグイン新規追加
↓
「PubSubHubbub」を検索&インストール
↓
インストール済みプラグインを開いてPubSubHubbubを有効化
Jetpack by WordPress.com
今やブログと Twitter や facebook、Google+ 等との連携は欠かせません。
それぞれと連携するための単独のプラグインもあるのですがJetpack1つで簡単に連携可能です。
また、Jetpack にはそれ以外にも、アクセス解析やコメントフォーム等
多くの機能がありますので入れておきたいプラグインの1つ。
まずは、
プラグイン新規追加で「Jetpack by WordPress.com」を検索
インストールして有効化しましょう。
その後は少し設定が必要です。
「Jetpack by WordPress.comと連携」をクリック。
Akismetの設定をされてる方は自動的に認証画面の設定がでます。
そして「jetpackの認証」をクリック。
認証画面が表示されなかった場合は、
Akismetの設定をした際のアカウントIDとパスワードを入力、
もしくは、
グーグルアカウントなどと連携して認証して下さい。
認証して連携できると、
ダッシュボードに「jetpack」という項目が追加されます。
jetpackの「設定」をクリックして、「searing」をクリック。
「ソーシャルメディアアカウントを接続する」をクリック。
開いたページで連携したいソーシャルメディアを選び、
「connect」をクリックして連携して下さい。
jetpackはブログのアクセス解析なども表示されます。
ウィジェットで追加できる項目などもあります。
お好みで選んでご自分のブログを制作していって下さい。
これは各種ソーシャルメディアのシェアボタンを表示してくれます。
新規プラグイン追加で「AddToAny Share Buttons」をインストール。
インストール後、「有効化」するだけでOKです。
関連記事
>>>らくらく記事更新!ブログ初心者でも悩まずに100記事更新し続ける方法。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。