
ヤフーニュースのトップにこんな記事がありました。
【「私はもう終わり」人生を諦めはじめたエリート銀行員が急増中のワケ】
大手メガバンクの大量リストラの話しです。
何万人という人をこれからリストラしますよーと発表してから、
「俺の人生終わりだぴょん」
と思ってしまっている銀行員が急増しているようです。
大きな原因はバブル時代の大量採用の影響でこうなってしまったようです。
銀行の話しなので他業種の方は、
「こんなの俺には関係ねー。」
と思われるかもしれませんが、
”企業に雇われて仕事をしている” 以上全く安心はできません。
この銀行の大量リストラはこれから来る ”大量リストラ時代” のまだ序章です。
憧れられるような職業であった銀行員。
安泰と言われていたあの大手企業。
誰もがびっくりしたであろう某有名ジャ〇ーズグループ山〇さんの書類送検w
現代はそんな大きな存在であったものですらいつ何があってもおかしくない時代です。
これからはグローバル化、IT化、機械化により
さらにリストラする人や倒産する会社が増えると予測されています。
俺には関係ねーと思っている人も本当に安心はできません。
僕は過去に上司だった人を亡くしています。
その理由は自殺でした。
自殺する人の多くの理由は経済的な理由によるものです。
ちょっと言い方を変えると、
”お金が絡んだ理由”
で自殺をする人が多いそうです。
特にお金が動く東京が圧倒的に多いです。
当然リストラが原因で自殺する人も多いです。
僕はそれがイヤでそういう人をなんとか減らしていこうと思い、
こんなブログとか作ったりしているんですけど、
どうして経済的な理由で自殺者が多いのかというと、
世の中全てのことにお金が関わってくるからだと思うんです。
資本主義社会ですし。
日本で生きているだけでお金が掛かります。
無人島に移住して自給自足していますって人は違うかもしれませんが、
普通に街に住んでいるだけでお金が掛かります。
支払うものも強制的に発生し食べるためにもお金が掛かる。
まぁこれらについての詳しい説明はしませんが(^_^;)
もしかしたらあなたも子供にこんな質問をされるかもしれません。
「じゃあ、お金はどうやって手にいれるの?」
「働いて(仕事をして)手に入れるんだよ。」
「働くってなに?」
「どこかの会社に就職をして仕事をするってことだよ。」
「就職して働いたらどうしてお金が手に入るの?」
「与えられた仕事をこなして、給料をもらえるからだよ。」
「就職できなかったらお金は手に入らないの?」
「就職しなければ仕事がないんだから給料が貰えない=お金がもらえない。
就職先が倒産しても給料が貰えなくなる=お金がもらえない。
クビ(リストラ)になっても同じだね。」
「じゃあリストラや倒産にあったら違う会社へ就職すればいいの?」
「そうだよ。それしか仕事をして給料をもらう事ができないからね。」
「でもいつかまた同じように倒産するかもしれないよね?」
「そしたら、また違う場所へ就職すればいい。」
「そうなんだ。でもそれっていつまでもそうやって繰り返し(再就職)できるものなの?」
「それは難しいかな。年齢的な問題もあるし業種にも時代にもよるよ。」
「じゃあ就職できなくなった人はどうやってお金を手に入れるの?」
「もしそうなった時は、君を置いて、この世を去るしかないんだよ…。
僕が楽になるためにはね…。」
んーーーーはい!!!!!!
って感じで、再就職が厳しいからこの世を去るって人が多いらしいです。
要するに、
”給料としてしかお金を手に入れる術をしらないから”
っていうのが自殺の1つの原因ってことになっている訳です。
でもお金を得る方法を”給料をもらう”という方法しか思い浮かばないっていうのはしょうがないと思うんです。
だってそれしか教えてもらってないんだもん(^_^;)
僕らはそういう教育を受けてきたし、
周りの人も就職するのが当たり前的な人しか周りにいないんだから、
自分もそれが当たり前で給料をもらう以外にお金を得る方法はないって思い込んでしまっています。
会社から仕事を貰わないでどうやって生活していくの(;゚Д゚)???
が普通であり当たり前。
自分で起業するなんて超頭良い人で志の高い人なんだなー俺には無理だー!!
って感じでそもそも選択肢にありません。
ちなみに僕も昔は起業なんて言葉すら思い浮かびもしなかったです。
まぁ起業しなければいけないという訳ではなくて、
【自分で価値を生み出し相手に提供して対価を得る】
っていう方法をってこと。
そんな事分からないし思いも付かなかったです。
それが副業でも本業でもどっちでも。
僕の中にはありませんでした。
今の時代はもう本業一本だろうが副業やろうが、
いくつもの事業を立ち上げようがどのスタイルでもありな時代なんだけど。
国が副業を推奨しだして副業OKな企業も増えてきたし、
だったらリストラや倒産で人生お終い、
ってなるよりかは違う収入源もあった方が良いんじゃないのって単純に思います。
家族がいるならその方が家族も安心じゃないのかなって。
月の給料に+5万でも+10万でもあれば生活楽じゃないですか?
もしリストラされても収入がいきなりゼロにならないって精神的には結構大きなことだと思うけど。
それならいきなり自殺はないんじゃないのかな?
それでも首が回らないって場合も確かにあるかもしれないけど、
ゼロから収入源を探して構築するよりも、
既にあるものを拡大する方が楽かもしれないし、
それで食いつないでいる間に新しい収入源を探すってこともできるかもしれない。
生命線がいきなりは途切れない。
首の皮1枚でも繋がっているっていうのはゼロより全然違うなとは思うのだけれど…。
今は副業なんてほとんど資金をかけずに簡単に自宅で始められるし。
売り上げが上がるようになってそれをシステム化し自動化できれば、
自分はほとんど手つかずでも収入が入ってくる仕組みを作る事もできる。
昔も僕は就職する以外に収入を得る方法はないって思っていたけど、
自分が知らないってだけで方法は他にもあるんだって事をネットのお陰で知る事ができました。
それと同じように、
自分の常識や知っている事がこの世の全てではなくて、
”知っている人の中では当たり前的な情報”
は存在しているって事を自分も知るって事はとても大事で、
それが人生を大きく左右する可能性もあるって事を知っておくだけでも全然違う。
そういう情報に触れるのか避けるのか。
それだけで自分の人生は大きく変わってくる。
僕は物事の選択肢は多い方が幸せだと思っています。
ある人が1~5までの選択肢の中で1~3までの選択肢しか選べなかったとして、
でも同じ状況でもある人は1~7までの選択肢を全て選べるとしたら、
僕は後者の方が人生の幸福度は高いだろうなと思います。
そうなれる可能性があなたにもあります。
僕はそれをあなたに知ってもらいたいと思っています。
「大事な人が自殺しました。」
なんて誰もが聞きたくないだろうから…。
ps.
「レディプレイヤー1」
観てきました(^^)
色々なキャラが盛りだくさんで楽しかったです。
VRの今後が楽しみ。
でも「メシは現実じゃないと美味しくない。」ってスピルバーグが言ってた。
やっぱり映画館で観るのはいいな〜♬
他の記事
お金持ちになるためにはどうすればいいのか?~知っておくべき4つの領域~
ブログランキングに参加してます。
ポチっとしていただけましたら嬉しゅうございます。(^^♪



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
おはようございます。
大企業に就職すれば将来安泰、という時代は終わりましたね。
ネット、IT化の普及で大企業こそ危機て感じがします。
企業に雇われない、個の時代に自分自信が順応していかないといけないですね。
いつもコメントありがとうございます。
薄々は感づいたりしている人も増えてはきていると思うのですが、まだ自分とは関係ないこと、まさか自分が?と思っている人が大半だと思います。
けど、20年以降は景気も一気に悪くなるとの予測もありますし、今後はこういった流れになる事は避けられないので、臨機応変に対応することができる人、もしくは対応することができる状態になるよう、事前に準備や、学びが必要かなって思います…。
明るい未来になると良いですね(^_^;)