
7月7日 七夕
お台場へ映画を観に行ってきました(^^)
「美味しいごはん」
名前からして食事に関する映画なんだなってのはすぐに分かると思いますw
この映画は大阪にあるごはん屋さんで働く人達の自主映画で、
その人達のドキュメンタリー映画です。
店長のちこさんを中心に、1年間撮影をしたそうです。
お店の名前は「ゆにわ」
ゆにわとは、古神道の言葉で「斎庭(ゆにわ」
という言葉があります。
神仏を祀り、清め、神様が舞い降りてくる場所。
その場所のことを斎庭(ゆにわ)と呼ぶそうです。
全然知らないのであってるかわかりませんが、
そんな感じで説明していたと思います(^_^;)
店長のちこさんは人柄も良く笑顔がステキな女性です。
インタビューを受けていた料理人の方が、
「僕は人を集める人間なんです。
でも、彼女は勝手に人が集まってくる人間。」
とおっしゃっていて、
確かにそんな感じの方だなーと映画を観ていて感じました。
ごはんは毎日食べるもの。
唯一口に含んで体の中に取り入れてエネルギーにするもの。
だからこそ、大事にしたいし妥協したくない。
生産者や調理をしてくれる人、
その食材を運んできてくれる方や
道路を整備してくれる方などなど。
自分の口に入るまでには様々な人の想いや働き、
努力や苦しみや喜びなどがある。
そのエネルギーを全て頂き自分の命とする。
命を頂き、命を育む。
本当に素晴らしいことを学ばせていただきました(^^)
エネルギーももらったし。
1度食べに行きたいと思います♫
このチケット、なんと1枚5400円しますw
1人で観に行くのももったいないなーと思い、
何も知らない連れを無理矢理連れていきましたw
消費税も含めて、チケット2枚分で約13000円。
連れは普段ドキュメンタリーとか見ないらしいけど、
この映画は観れてよかったと言っていました。
喜んでくれたみたいで良かったです!
会場にはゆにわさんの水とパンフレットなどが用意されていて、
誘導してくれるスタッフの方がいたりブランケットを配って下さったりと、気配りが嬉しかったです。
さすがだなと感じました。
ゆにわの水を一本とパンフレット、
80分の映画+出演者数人のトークショー
で約13000円。
(ちなみに大体2時間で1枚1800円が普通の映画)
人によっては高いと感じるかもしれません。
けど、僕はめちゃくちゃ得した気分ですw
むしろ安く感じました!
だって、
僕はこれからあと何十年も毎日ごはんを食べる訳です。
その一食一食から得られるエネルギーの吸収率が、
この映画を観る前とでは桁違い上がったわけです。
さらに、食事で得られる幸福感とかも上がってます!
要するに、健康でいられる確率があがり、
より幸せを感じられるようになったわけです。
13000円でそれらを買ったと思ったらめちゃくちゃ安いと思いませんか?(^^)
僕は安いと思います。
それくらい本当に観て良かったと思ってます。
この映画は色々な場所で色々な方が鑑賞会を開いてくれているみたいです。
このブログに訪れたあなたともなにかご縁があるのではないかなと思いますので、
機会があればぜひ観て欲しいなと思います。
おすすめの映画です(^^)
ps.
各地の災害の影響がこれ以上広がらないこと祈ってます。
みんなが早くいつも日常に戻れますように。
悲しい思いをする人がこれ以上増えませんように。

人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。