
どうもみらいです(‘ω’)ノ
何かを調べたり学ぼうと思った時に本から知識を得ようとする事ありますよね?
(紙の本でもkindleでもどっちでもいいのですが)
しかし本を読んで1日経ったら内容を忘れているとか、
読んでもなかなか頭に入らないことってあると思うんです。
僕もそうですけど( ̄▽ ̄;)
そんな人のために読書をする際にたった2つの事をするだけで、
なにもせずに読書をする場合よりも格段に内容を忘れなくなる方法を紹介致します!
1つはよく言われていることで、
【アウトプットをする】
本を読んだ後にレビューを書くとか、
誰かに説明してみるだとかをすると覚えやすくなる。
本で学んだ事を思い出しながら、
自分の言葉に置き換えてアウトプットをしてみる。
要約をしていて内容を思い出せなくなった時とかは、
思い出せるように少しの時間考えてみる事が重要。
”思い出す”ということと、
”思い出そうと脳を使うこと”がとても大事な事らしいので、
すぐに本を開いて内容を確認するのではなく、
最低でも5分位は考えてみる事が大事だそうです(^^)
がんばって思い出してみましょう!
ちなみにそのまま忘れてしまう事が1番ダメで、
もし思い出せなかった時はまた本を開いて確認するようにしましょう。
「あ、そうそう、そうだった!!」
と思い出すことが大事って脳科学者の茂木さんが言ってました。
それともう1つは、
【目次を読んでどんな内容なのかを考えてみる】
です。
目次で本の内容を予想してみる。
「この章ではこんなことが書いてあるのかな~?」
「この章ではこんな事が学べるんじゃないのかな~?」
とか。
実際に読んでみて間違っていても全然OKです。
むしろ予想を裏切られた時の方が記憶に定着しやすいそうです。
誰かから聞いた話しとかはすぐに忘れてしまうけど、
自分が体験したことや経験した事は覚えているということってあると思うのですが、
それはなぜか??
記憶って自分の感情とかが関わっている時の事の方が記憶に残りやすいからなんです。
自分の体験、経験にはほとんど感情が絡んでくるので、
だから他人の話しよりも自分の事の方が覚えていやすい。
だから、
本を読む前に予想をしてみることが大事になってくる訳です。
「あ~こう思っていたけど、こんな内容だったのか~間違えたわ~」
「え~こんな話しだったの!?マジかよ!?」
ってなると感情がプラスされて覚えようとするので、
より一層記憶に残りやすくなるって話しです。
本読む前に、
【目次を読んで本の内容を考えてみる。予想してみる】
【本を読んだあとにアウトプットをする】
是非やってみて下さい!
でもアウトプットって結構めんどくさいんですよね(^^;)
僕もめんどくさいと思ってます。
それに一度読んだらそれで満足してしまって、
全然復習する気にならないし、わかった気になってしまうw
実際にはあまり身に着いていないのに…
なので中々できない…
まぁ僕に似たような人も多いとは思うのですが、
なるべくアウトプットする癖をつけていった方がいいと思います。
(自戒の念を込めて)
アウトプットする方が知識が身に着いていくし。
誰かにしゃべる、感想を書く、メモを取る、
ツイートしてみる、Facebookで学んだ事を投稿する、
ボイスメモで1人でもいいからしゃべってみる。
YouTubeに上げてみる、レビューを書く、日記に書く、
とかなんでもOKです。
1行2行とかでもOKです。
とにかくまずはアウトプットしてみるって事が大事なので。
説明が下手でもとりあえずOKです。
完璧なものを作らなくてもいいです。
50%くらいの完成度でもOKなのでやってみる事が大事。
脱・完璧主義です。
その内アウトプット力も自然とついてきます。
知識がついていくと同時にアウトプット力のレベルアップもできる。
人によってはトーク力とかコミュ力とかも上がるかもしれません。
工夫すれば一石二鳥にも三鳥にもなる可能性がある。
ビジネスをしている人はそれで収入を得られることもあると。
だったらやるしかないべや~(‘ω’)ノ
ということで、
ちょっとでもいいのでアウトプットするよう意識していきましょう!
一応音声も撮ってあるのでよかったらどうぞ。
音声では速読法の話しもしてます。
誰かに説明している感じで話していますが、
別に誰かに聞かせるために撮った訳ではないし、
歩きながら撮ってるので少し息が上がってるという・・・
お恥ずかしい(〃ノωノ)
こんな感じで学んだ事をただ話しているだけでも記憶しやすくなるよ~
っていう雰囲気だけでも伝わればなと思います。
ではでは、今回はこんな感じで。
ありがとうございました。
過去記事
実は知らないストレスのこと!ストレス発散法や解消法を検索する前に誰もが知っておきたいストレスのこと。
僕が知識や資金もないのに
ネットで収入を得られるようになった秘密はこちら
(初心者の方がビジネススタートするための特典付き)
↓↓↓
さてこのブログのランキングは何位でしょうか?
↓↓



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。