
2019年の10月に消費税が10%に上がるというニュースが最近やっていました。
詳しい話しは全く解りませんが、
景気の流れがさらに悪くなり貧富の差はさらに広がりそうだなという印象です。
お金はある所にはあります。
回っているところは回っています。
しかし僕みたいな底辺にいるような人間には関係の無い所で回っています。
おこぼれが少し落ちてくれば良しとする程度ですがまぁほとんどないと思われます。
消費税以外のことも勉強不足で他に何がどう変化するかもわかりませんが、
基本的には生活は苦しくなっていくだけだと思います。
年金ももらえるかどうかも分からないし給料が増えるという保証もない。
今の内からコツコツ貯金をしながら生活していかなければなと考えている所。
デモをしている人達にがんばれという声援を送りつつ、
先の事を考えると暗くなるのであまり考えないようにしています。
だってつまんないしよくわかんないし。
週末はビールを飲みながら地元の仲間と雑談し、
家ではもっぱらゲームとお笑いでストレス発散をしています。
ブラウンダストが最近めっちゃおもしろい。
このまま今の仕事を続けていくだけでいいのだろうかと不安にもなるけど、
特にやりたい事もないしキャリアアップしたいけど自信もない。
特別何かのスキルがある訳でもない。
そもそも意外と仕事が忙しくて新しい仕事を探している時間も、
何かを勉強する時間もあまりない。
なんだかんだ毎日忙しいし疲れてるし。
周りの奴もみんな同じように漠然と将来に不安を抱えています。
貯金をしてるやつも増えてきたし保険に入るのはもはや当たり前。
まぁ何も考えずに毎月の給料を全部買い物や遊びに使っている奴もいるけどw
このまま仕事して、結婚して子供産んで、
それなりの人生を歩んでいくんだろうなとは思っています・・。
はい!
ということで、
こういった感じの思考をしている人は税金が上がるとどんどん困っていくような人で、
消費税が10%になったその先の未来ではそれなりの人生すら送れなくなる可能性もある人です。
貧富の差が開いていくこれからの時代では間違いなく所得の低い側の人となります。
なぜなら、
未来の事やお金のことは深く考えることはせず、
新しい情報を取り込めるような環境でもないし、
周りの同調圧力や固定観念というものに縛られ続け、
流れてきた事象に流されるだけで自分を成長させることもせず、
ただ周りが良い方向に変わることを待つだけになってしまうからです。
他人が描いたごく一般的な人生のレールに乗っているつもりでいるかもしれないけれど、
実際はそのレールにすら乗れないかもしれない。
そしてこういった思考の人は、
なぜ一般的なレールにすら乗れないのかを考えようとはしません。
考えても修正しようとはしません。
めんどくさいから。
始める前から諦める。
当然ですがこれでは自分の人生が良くなっていく訳がありません。
今までもそうでしたが、
これからは特に【学んだ人が得られる】世界になります。
[得られる人]と[得られない人]の二極化がどんどん進んでいきます。
得られるものは富かもしれないし経験かもしれないし仲間かもしれません。
得られるものは色々あると思います。
なぜこの二極化が今まで以上に進んでいくかというと、
誰でも簡単にあらゆる情報が手に入るようになったからです。
今までは図書館や専門書などで調べなければならなかったようなものも
インターネットを使えば簡単に調べられるようになりました。
自宅にいながら小学生の子が中学生の勉強とかを
勝手に1人でも学べるような環境になったという事です。
学ぶ人はどんどん色んなものを学んで、
ビジネスの仕方だって学ぶ事ができる訳です。
ビジネスの仕方を学んで富を得れば、
体験できるものや購入できるものの幅が広がるので、
学んで富を得た人は色々な経験を積んで、
その経験を活かしてさらに富を得るなんていう良い循環が起きり始めます。
ビジネスや色々な経験により人と繋がりができて仲間が出来れば、
その仲間から新しい情報を教えて貰うこともできます。
そうしてまた新しく楽しい経験ができたり、
新しいビジネスの情報やお得な情報が手に入ったりすることもある訳です。
何も学ばず成長しようとしない人、
言い換えると現状を維持しようとする人と言ってもいいですけど、
そういう人は時間がない、疲れてるといって何も学ぼうとはせず、
何も学ばないから給料を貰うという以外に稼ぐ方法も分からない、
ビジネスの仕方もわからないから富を得ることもできない。
将来を考えると不安で暗くなるからと考えることから逃げ、
芸能スキャンダルやテレビで報道されていることに一喜一憂し、
いつもと同じメンツでいつもと同じような話しをし、
同じような価値観で生きている人と一緒にいることで自分を安心させ、
貯金が常識ということをかたくなに信じて自己投資はせずに貯めるか消費。
(お金が欲しいなら貯めるじゃなくて増やすことを考えるべし)
デモをしている人が悪いと言っている訳ではないけど、
仕事が休みの日や仕事の後にだけデモをして、
「消費税増税やめろー!!」
と叫んだところで国が変わることなんてなくて。
【7つの習慣】でも[インサイドアウト]書いてある通り、
相手を変える事は大変で、だったら自分を変えてしまった方が簡単で速い。
※インサイドアウトとは、
自分の内面やパラダイムなどを変えてから周りの人や環境を変えるということ。
国になんとかしろと言っても、
会社に給料を上げろと言っても
なかなか自分の思うようには相手は変わりません。
だったら、
自分の好きなことや得意なことでビジネスができるように学び、
実践してしまった方のが収入を増やす可能性は高いし
収入が上がるまでのスピードも早いってこと。
自己投資をして学ぶ人はそうやって富や経験を得て、
自分の人生を自分でコントロールしデザインできるようになれるけど、
自己投資はせずに学ばない人やチャンスを逃す人は、
時代や国の変化に流されつづけ、
自分では自分の人生をコントロールできなくなってしまう。
こんななんか嫌なことを散々言っておいてなんですけど、
もし、これを読んでいてこれは自分のことだとか思ったとしても、
別に暗くなって落ち込んだりせずポジティブ考えて欲しいんです。
要は、
何も考えずに何も学ぼうとしないならちょっとどうしようもないけど、
学んで行動に起こしていけば二極化が加速する時代の勝ち組に入れる可能性ありますよって話しです。
とてもシンプル。
何もしなければ何も変わらない。
何かすれば何かは変わる。
失敗してもそれを糧にして進めばそれは結果良い方向へと進んでいきます。
なので何かをし始めた人は良い人生へと自分で進み始めた人ってこと。
その時点でもうすでに今までの自分とは変わってます。
この記事を読んで、
「あ~このままじゃダメかな、俺。」
「でも何から始めればいいんだろ?」
とかってもし考えだしたらその時点でもう変化は起きてます。
自分の人生を良くするために一歩前進してるはずです。
意識が違うだけでも人生って全く違うものに変わっていくので、
まずは意識だけでも良い方へ向いていればいいかなと思います。
まとめると、
これからは学ぶ人と学ばない人とで二極化が進みその差はどんどん開いていきますよと。
学ぶ人は富や経験、人脈とか新しい情報を得ることができて良いサイクルが産まれます。
自分の人生を自分でコントロールしより良い人生をデザインできます。
学ばない人は現状を維持することしかできず、
時代や国が変化した時には現状を維持する事すらできなくなる恐れがあると。
流れてきた事柄に対処することだけで精一杯で、
自分の人生を結局周りに左右される人生になってしまいます。
ということで、
今回は人によっては耳の痛い話しになってしまったかもしれませんが、
ポジティブシンキングで気楽に学んで人生良くしていきましょう!
それでは、読んで頂きありがとうございました(^^)



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。