
どうも、首の痛みが取れなくて困っているみらいです(;´Д`)
さて、ビジネスをするにしても、筋トレをするにしても、受験勉強をするにしても、
何をするにしても目標を達成するためには共通して言えることが1つあります。
それは、がんばっちゃだ~め!
ってこと。
「は?目標達成するのにがんばらんでどうすんねん??」
と意味がわからないと思うので説明していきますね。
がんばらないでどうやって目標を達成するのか?
結論を先にいうとこうです。
【それを習慣にしろ】
ってこと。
いちいち気持ちを入れ替えてがんばろうって強く思わなくていいから、とにかく目標達成するために必要なことを習慣化しろってことです。
だってそれって習慣にしないと絶対に続かないから(^^;
続かないのはみんな一緒
どんなに刺激を受けてやる気が出たしても、気持ちを新たに心に決意しても、
1週間もすれば気持ちも冷めるしやる気も無くなります。
多分、なにかをやろうと思っても中々続かなかった経験とあると思います。
筋トレとかダイエットとか勉強とかスポーツとかまぁなんでもいいんですけど。
でも結局続かなくて3日坊主になってしまったことってありません?
あんなに気持ちを強く持ってがんばろうと思っていたのにできなくて、
「あ~自分ってダメだな~。」
って落ち込んだりしたことありませんか?
僕はたくさんあります( ̄▽ ̄;)
しかも昔は超ネガティブ思考だったから挫折する度に自分を責めて超落ち込んだりしてました。
まぁこれって良いことが全くないので今はもうやめましたけど。
もしかしたら、あなたも”自分だけが上手くできてない’って思っていませんか?
でも、そんなことなくて、実はみんなできないんです。
みんなすぐにやる気をなくして挫折して続かないんです(-_-;)
そんなもんなんです。人間って。
そういう脳の作りになってるんです。
だから失敗したり続かなかったり、挫折したりしても自分を責める必要なんて少しもありません。
だから自分責めるのは今後やめてくださいね。
みんな同じです。
あなたが、あの人すごいな~って思っている人だって一緒です。
だって同じ人間だもん。同じ脳の働きするんだもん。
目標を達成する人と達成できない人の違い
なぜその人と違う結果なのかっていうのは大きく2つあると思っています。
1、それを習慣にしているかしていないか。
2、気持ちの大きさ
習慣になっていることって、やる気なくてもやるんです。
やりたくないことでも習慣になっているとやります。
やってると成長する。
だから成功する。
あとは、目標や夢に対しての気持ちの大きさ。
どれだけ強くそれに対して想いがあるのか?
これは、対策とかないのでどうにかしようとしてもどうしようもありません。
その夢や目標に対してどれくらい気持ちがあるかはその人次第ですから。
叶えたい夢や達成したい目標があるなら、それが成功するために必要なことを習慣化し、成功するまでその行動を継続すること。
これが1番良い方法です。
無理してがんばる必要はありません。
習慣になれば勝手にやります。
勝手に体動きます。
だから必要な行動を習慣にしてしまいましょう(^^)/
けど、ここでもう1つ問題が。
習慣になるまで続かない・・・
っていうね( ̄▽ ̄;)
習慣化するまでは多少がんばる必要はありますが、人間は3週間続ければ習慣になるらしいので、それまでの辛抱です。
習慣化に効果的な方法
習慣になるまで続かない人で多いのが、
【行動のハードルが高い】
っていうことがあります。
だから気を張ってやる気出して取り組まなきゃできないっていう。
それって疲れるんですよね。その反動とかくるし。
ここの解決策としては、
【楽に行動できるように1つ1つの行動目標のハードルを下げる】
ということが効果的です。
ジムの例
例えば、
運動もしてなくて立派な中年体型になっている人が細マッチョになろうと思ったとして、ジムへ入会したとします。
週に2回はジムに行って30分ランニング、30分ベンチプレスをすると決めたとする。
実はこれってハードルが高くて、多分ですが継続できません。
全く運動してない人がいきなり30分もランニングなんて相当苦しいです。
しかもそのあと筋トレなんて…
最初のやる気に満ち溢れている時期はなんとかがんばってできるかもしれません。
でも少し経ってやる気が段々なくなってくるとやりたくなくなってきます。
ジムに行く回数も減っていくでしょう。
だってつらいし、めんどくさいから。
わざわざジムに行くのもめんどくさくなってくるし、行ったらつらいっていうのも知ってるから、段々行くのがイヤになってきてほとんど行かなくなる。
でも退会するのもなんか負けた気がするし、ちょっとだけでもやっている気持ちでいたいし、挫折した自分なんて認めたくないしって感じで、
なんだかな~と思いつつ退会はせずにそのまま。
結果、幽霊会員みたいになってムダにお金だけを払い続けているっていう状態になっていたりすると。
そうならないように、もっとハードルを下げる。
まずは、”とりあえずジムに行く’っていうことを習慣化できるように、行動目標を、”ジムへ行くこと’とかに設定すること。
たった5分でもいいからジムへ行く。
ジムへ行ってみんなのトレーニングを眺めるだけでもいいからとりあえずジムへ行く。
とかに設定しましょう。
とりあえず無意識的にでもジムへ足が運んでいるようになったらしめたもの。
ジムへ行けば折角来たからなって思ってなんだかんだ何かしますから。
それでたった5分でもいいから走ればいい。
軽くてもいいから10回でもベンチプレスを上げてみればいい。
なんなら限界の重さのベンチプレスを1回上げるだけでもいい。
そんなんでいいです。最初は。
まずはジムに行くことが大事なので。
まずはジムに行くことを習慣にする。
そして徐々にハードル上げてけばいいです。
いきなり高い目標にすると挫折しやすくなるので危険です。
最終目標は高い方がいいですけど、
そこに到達するまでの階段はなるべく低く細かく刻んでいった方が行動が習慣化され目標が達成しやすくなります。
ネットビジネスの例
ブログで稼ぎたいなら、
”1日1記事’を目標にするとかじゃなくて、”1日100文字にする’とか。
”とりあえずパソコンを開く’とか。”とにかくパソコンの前に座る’とか。
ビジネスの勉強したいなら、
”1日1時間次世代セミナーの動画を視聴する’じゃなくて、”観てないけどとりあえず再生だけする’とか。
”毎日本を1ページだけ読む’とか。
そんなんでいいです。
しかもハードルの低いものでもやっている内に調子出てきていつもの倍以上できる時とかありますし。
1ページだけのつもりがなんだかんだ10ページ読めたとか。
全然動画観る気なかったけど、とりあえず再生しといたら気付いたら1時間がっつり観てたとか。
そんなこともあります。
まとめ
大事なのはハードルを低くする。細かくする。小さくする。少なくする。易しくする。
そうして行動を継続し、目標達成に必要な行動を習慣化すること。
やる気に頼らない。人間はみんな怠け者である。
小さなステップでも積み重ねることによって成功まで辿り着くことができます。
やる気に頼るのではなく、行動を習慣化し、夢や目標を叶えましょう(^^)/
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
過去記事
完璧主義者は要注意!!完璧主義は絶対にやめた方がいい理由。
ロッキーから学ぶビジネス成功術 ”できるまでやればできる”



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。