
今回は、稼げるブログを作る時に必要な工程をバーッとお伝えしたいと思います。
まずはブログの作り方の全体像をイメージできるようにしてもらい、具体的な細かい話しはその後解説していきたいと思います。
説明の中で参考記事も間に挟んでいくので、そちらの記事もぜひ読んでみて下さい(^^)
僕は何か新しいことを始める時は、細かい部分的なことをやっていって全体を完成させていくよりも、
まずはなんとなくでも全体をイメージできるようになって、その後にそれを細分化して1つ1つ学んで実践していった方が早く上達するなと思っています。
なので、先に稼げるブログを作るために必要な工程を話しておきたいと思います。
まぁ今までは部分的な話しの方が多かったかもしれませんが(^^;)
~目次~
ブログを作るときの9つの工程
- 商品 or 使う実績を決める。
- リサーチをする。
- コンセプトを決める。
- ターゲットを決める。
- タイトル&サブタイトルを決める。
- ブログ設計図を作る。
- ドメイン取得&サーバー契約&WP設置。
- プロフィールを作る。
- 記事を書く。
商品 or 使う実績を決める。
まずは自分が売りたい商品を決めましょう。
独自の商品がある場合それを使ってOKです。
無い場合はアフィリエイト商品でもOKです。
自分の過去の実績で使えそうなものがあるならそれをアピールして、
その実績に関連する商品を作る、もしくはアフィリエイト商品を紹介する、でもOKです。
例えば、
現在スペインに移住してスペインで生活している人(実績)が、
スペインを快適に旅行したいと思っている人(ターゲット)に、
安心して旅を楽しんで良い思い出を作ってもらうために(コンセプト)、
スペインのホテルや食事や治安、穴場スポットなどの情報をブログで発信して、
その中で旅行会社関連のアフィリ商品とか航空会社のアフィリ商品(商品)などの紹介をしたりとか。
こういう場合は”スペインに住んでいる’という実績、事実が必要です。
もしくは何度もスペインに旅行に行っているとか。
スペインに1度も行ったことのない人にスペインのことをあーだこーだ言われても説得力ありませんよね?(^^;)
でもスペインに10年住んでいる人からスペインの話しされたら説得力あるし信用できるじゃないですか。
なのでこういう場合とかは実績を使うこともできます。
ちなみに実績を創りながら情報発信していくのも有りです。
そして、
商品を選ぶ時に『Googleアドセンス』という方法もあるけど、単価が低いので僕はあまり推奨していません。
ただ、Googleアドセンスは報酬が発生するまでの時間がアフィリなどよりかは早い傾向にあります。
アドセンス広告をクリックしてもらえるだけで報酬が発生するので。
単価の安いものでそれなりに稼ぐには大量のアクセスが必要です。
アドセンスの平均単価は30円~40円らしいので、
仮に単価30円で月に10万円を稼ぎたい場合は月に3,333回のクリックが必要となります。
アドセンス広告のクリック率は大体 0.1~2% とかで、1%でもいけばかなり良いサイトです。
クリック率 1%、単価30円で10万円を稼ぐために必要なアクセス数は、
約 330,000 アクセス(pv)が以上必要です。
1つのブログで33万アクセスってかなり大変です。
もしくは、ブログを量産してアクセス数を稼ぐかになります。
まぁ実際は色んな要素が絡まってこんな単純に計算できる訳ではないんだけど、ざっくりとこんな感じです(^^;)
要は、アドセンスで大金を稼ぐのは大変ということ。
あ、全部外注化できるならまぁ楽ですけどね。資金が掛かりますけど。
アドセンスよりもセールスの仕方を覚えて商品を販売するほうが稼げるよということを話している記事があるので参考にしてみて下さい。
>>>一般的なブログで稼ぐ人(ブロガー)の12倍も稼げる!?
それと、こちらの記事も合わせてどうぞ。
あ、僕からの紹介で1件最大1万円の報酬がもらえる無料オファーの案件を紹介できるので、興味がある人は俺にも教えろよって僕にメール送って下さい。
すぐに返信してVIP案件教えます。(実は14,000円とかもらえる時もあります)
1件の無料オファー成約で14,000円はやばいですよ(^^;
>>>1件最大1万円もらえるVIP案件に興味がある人はこちら
リサーチをする。
商品を決めたとして、その商品が売れるかどうかなどのリサーチをしましょう。
リサーチするものは全部で3つ。
- ライバル研究
- 市場のリサーチ
- 参考・目標とするサイト(最初は)
参考となるサイトや目標となるブログのリサーチは初めの段階では必要です。
じゃないとどんなブログを作ればいいのかが全然わからないから。
それをしないということは、野球の試合を観たことないのに野球をしようとしているようなもんです。
ルールだけ聞いても多分イメージできないと思います。
まずはこちらの記事を参考に作業してみて下さい(^^)
”リサーチ’について説明してます。
>>>アフィリエイトブログで全然稼げないブログ初心者が知っておくべき改善点と6つの作業工程
こっちは”リサーチの重要性’について話してます。
>>>稼ぎたいならこれをやれ!ライバルをリサーチすることの重要性。
ちなみに、
売れるブログの要素っていうのはどれも大体同じで、
その要素が何かってのが分かればやることっていうのはもうほぼ決まっているので、後はそれに従って必要なことをやるだけっていう状態になります。
セールスの本質を学べば、その要素というのが何かわかり、オンラインだろうがオフラインだろうが稼ぐことができるようになります。
けど、ライバル研究は必ずやるようにしましょう。
売れる商品っていうのは多かれ少なかれ必ずライバルっていると思って結構です。
そのライバルに勝てるのか、つけ入る隙はあるのか。
そこは必ずリサーチをするようにしましょう。
ちなみに、市場が小さすぎて売りたい商品がそもそも売れない。
これでは当然稼げるわけがありません。
市場が大きければその消費を購入してくれる人も大勢いるということなので、大きな市場ほど稼げる金額は大きくなります。
ただライバルは当然います。
けれど、小さすぎるところよりは大きいところの方がやっぱり売りやすいので、市場は大きい方が稼ぎやすいです。
でもニッチな商品が稼げないわけではありません。
ニッチすぎるとそもそも売れない可能性があるということなのでこれは覚えておいて下さい。
人がいなければ商品は売れないということですね。
コンセプトを決める。
ブログのコンセプトを決めましょう。
コンセプトは【信念の矢】とも言い換えることができます。
これがあるのとないのとでは説得力、行動力、継続力、販売力などが大きく違います。
この信念の矢をブログ全体に通すことによりブログのパワーや信用度は上がっていきます。
なのでコンセプトは必ず決めておきましょう。
ちなみに、ターゲットを決めるためにも必要なのでこのコンセプトです。
参考記事
ターゲットを決める。
ターゲットが決まっていないと、自分が何の情報を発信すればいいのかも分からなくなってしまったり、
情報がバラバラになり信念の矢が通りにくくなり、結果的に商品が売れにくくなってしまったりします。
それと、ターゲットが広すぎると商品が売れにくいです。
『10代~60代まで使えるファンデーション』
と謳っているファンデーションがあっても多分売れません。
それよりも、
『40代のための40代専用のファンデーション』
とした方が結果的には多く売れます。
コンセプトと同様、ターゲットも決めておきましょう。
なるべく具体的にイメージして。
参考記事
タイトル&サブタイトルを決める。
商品を決めて、リサーチをして、コンセプトとターゲットを決めたらブログの顔、タイトルとサブタイトルを決めましょう。
参考記事
>>>お店の看板デザインやテンプレをよりも大事なこと!集客できる看板の4つの要素とは?~前編~
タイトル、サブタイトルは、ブログへ訪れた読者の方に1番最初に目のつくところであり、
どんなブログなのかをパッと見で伝えられる重要な部分です。
逆に言うと、
タイトルを読んで、自分には関係ない、つまらなそうと思われてしまうとすぐにページを閉じられてしまう恐れもあります。
なので、ここも非常に重要な要素です。
まぁ説明しなくてもわかるかもしれませんが、
タイトルというのはこのブログでいうと、
「 No Limit Life! 」
サブタイトルは、
「知識&資金0から不労収入を得られるブログを構築し、お金に縛られない人生を歩むためのブログ」
(スマホとかだとサブタイトルは多分表示されてません)
です。
“お金で行動などが制限されることがなく、それにより時間にも制限されない自由な人生’
を送れるようになってもらいたいというのが最終的な目標です。
そこに辿り着くためにまずは100円。そして1万円、5万円、10万円・・・・
といったように徐々に増やしていきましょう。
ブログ設計図を作る。
タイトルまでステップを進めたら次は設計図を作りましょう。
カテゴリー、記事のタイトル、記事の内容。
これらを考えメモやExcel、マインドマップなどへまとめておきましょう。
これを作っておくと、後で作業をする段階に入った時に非常に楽になります。
「今日はなんの記事を書こうか。ん~思いつかないな~。」
といったことで悩むことが少なくなります。
多くの人が記事を書き続けるのに頭を抱えます。
いざ書こうと思った時に書くことが思いつかなかったり、悩んでいるうちにやる気を失ってしまったり。
設計図を作っておけば ”あとはやるだけ状態’ にすることができ、余計なことで悩む時間を短縮できます。
それと、どこにキャッシュポイントを置くか、も考えておきましょう。
参考記事あるんで読んでみてください(^^♪
>>>らくらく記事更新!ブログ初心者でも悩まずに100記事更新し続ける方法。
ドメイン取得&サーバー契約&WP設置。
ここから実際に作業に取り掛かります。
まずは【ドメイン】を取得します。
そして、【レンタルサーバーを契約】しましょう。
取得したドメインを使ってワードプレス(WP)を設置します。
参考記事
プロフィールを作る。
プロフはなぜか軽視されがちなんですけどかなり重要なものです。
プロフがしっかりと作り込んであるブログと、
さらっと簡単な自己紹介で終わってしまっているブログとでは、
読者の方の信用度や親しみやすさなどが違います。
ブログを始めた経緯や自分の信念、過去の失敗や挫折なども含めてしっかりと自分について話し、読者の方へ自分という人間を知ってもらいましょう。
1枚の記事にしてもいいし、複数に分けてもいいOKです。
なんか恥ずかしいとか思うかもしれないですけど、
洗いざらい書いたプロフを読んでもあなたに全く興味を持たなかった人って、どうせ次の日には忘れてくれますw
人間興味のない人のことなんていちいち覚えてません。
だから安心して下さいw
参考記事
>>>プロフィールを充実させて読者の信頼を得よう。注意点2つあり。
>>>みらいのプロフィール
記事を書く。
あとは記事をひたすら書くだけです。
ここからは一定期間大量行動が必要になりますが、がんばってやってください。
稼げるブログへと成長すれば、放置でも月商50万とかもあります。
酵素ドリンクを売っているサイトを作った人で、僕が凄いなと思う北原さんって人がいます。
その人が作ったそのサイトが、作ってから数年放置しているけど今だに月50万位はそのサイトだけで稼いでくれているそうですよ(^^♪
(北原さんは次世代起業家育成セミナーにも登場して自分の経験を通して面白い話しをしてくれます。)
まぁだけど商品が売れるようになるまでは記事を書いていかなければいけないので、最初の内は絶対に大量行動が必要です。
これなくして稼げるようになった人は多分いません。
いるとしたら膨大な資金のある人だけ。
参考記事
>>>読者にスラスラ読んでもらうためのライティングスキル(文章術)の基本。これができていない文章はマジで読みにくい。
まとめ
- 商品 or 使う実績を決める。
- リサーチをする。
- コンセプトを決める。
- ターゲットを決める。
- タイトル&サブタイトルを決める。
- ブログ設計図を作る。
- ドメイン取得&サーバー契約&WP設置。
- プロフィールを作る。
- 記事を書く。
これらのステップをクリアし資産となる自動で稼げるブログを作りましょう。
ブログやサイトは自動で10万、50万、100万と稼ぐことがリアルにある世界です。
実現すればお金の心配は無くなるし、いつでも旅行へ行ける自由な生活ができるようになります。
No Limit Life!
制限されない人生!
夢や目標を叶えるために、1つ1つがんばっていきましょう(^^)/
学んで継続していけばきっと成功できます!
成功して実際に稼げるようになり自由な人生を手に入れた人の実績
↓↓↓



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。