
こんにちは。寒いのより暑いほうが好きです。みらいです(^^)
ブログでもメルマガなんかでもあると思うんですけど、
体験から学んだことや分かりやすく綺麗にまとめた情報や知識をブログとかで発信しても、
みんな全然やってくれない、動いてくれない、信じてくれない(´;ω;`)ウッ…
そもそも誰もブログの記事を読んでくれない。
ページを開いてくれない。
僕もよく感じていることですが、正直結構きついものがありますよね( ̄▽ ̄;)
時間を掛けて情報をまとめて文字を打ちながら、
これじゃだめだー
あれじゃだめだー
こうなのか?
こっちのがいいのか?
もっとこうした方がいいか?
画像も編集して文字を装飾してあーだこーだ悩み、
思考錯誤してブログの記事をやっとこさ書いた!!
なのに、全く読んでもらえない(´;ω;`)ウッ…
誰も読んでないんだから反応なんてあるわけがない。
本当によくあることで、本当にガックリきます。
特にSEOにもまだ弱い初期のブログなんかではよくあります。
(ここ挫折ポイントだから気を付けてね!)
じゃーどうすれば読んでもらえるのか?
そこで力になってくれるのが、
【コピーライティング】
です。
これを学ぶのと学ばないのとでは面白いほどに反応が違います。
情報発信をする人、特にビジネスをする人には必ず学んで欲しいものです。
これはどこに言っても多分同じことを言われると思います。
有名なコピーライターでは糸井重里さんとかがいますね。
スタジオジブリのキャッチコピーなんかは大体糸井さんが関わってたと思います。
魔女の宅急便のキャッチコピー覚えてますか?
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」🐈
僕はなぜかこれがすっごい好きなんですよね(^.^)
まぁんなこたあどうでもいい話しですねw
さてさて、
コピーライティングの知識で有名なもので、
「3 Not」
というものがあります。
・Not Read : 読まない
・Not Believe : 信じない
・Not Act : 行動しない
読者にブログ記事を読んでもらい、
あなたが望む行動をしてもらうためにはこの3つの壁をクリアせよ、
という話しです。
けれどこの3つの壁をクリアすることは難しいです( ̄▽ ̄;)
ちょっと厳しい言い方かもしれませんが、
自分が書いたブログを読んでもらえていると思っているかもしれませんが逆です。
99%の人があなたの書いたブログには興味がありません。
他人であるあなたの考えや思っていることなどに興味なんてありません。
だからそもそも読んでもらえない。
まずはそのことをしっかりと受け止めましょう!
大丈夫です。
最初の頃なんてみんなそんなもん。みんな一緒です(^^;
まぁなので、まずは1つ目の壁。
”Not Read’ の壁をクリアすることに全力を注ぎ込みましょう!
あとの2つのことは最初は考えなくてもいいです。
まずページを開いてもらうこと。
そして読んでもらえるように工夫していきましょう。
読みたくなるような記事タイトルを付けるとかサムネイル画像で興味を引くとかが重要です。
しっかりと意識していきましょう。
言葉の力が分かる面白い動画があったんで貼っておきますね。
文章の書き方1つでこうも反応が変わるということが分かると思います(^^)/
それと、合わせて読みたい関連記事。
>>反応率を上げて見込み客を集め商品を買ってもらうための9つの欲求!
この記事には重要なこと書いてあります。
9つの欲求を意識したタイトル、記事内容にすると反応率は上がるはずです。
>>お店の看板デザインやテンプレをよりも大事なこと!集客できる看板の4つの要素とは?~前編~
お店の看板やブログタイトルなどについて書いてある記事です。
これも重要ですw
その他の参考記事
>>プロフィールを充実させて読者の信頼を得よう。注意点2つあり。
>>らくらく記事更新!ブログ初心者でも悩まずに100記事更新し続ける方法。
>>スロプロがネットビジネスへ挑戦!その後起業し月収262万円のwebコンサルタントへと大変身!
ビジネスの本質・インターネットビジネスの基礎を体系的に学べる
優良セミナー動画プレゼント中!
↓↓↓



人気ブログランキングへ



にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。